ニュース&ブログ
昨日の授業のお話し
鶉校近所にある中学校の期末テストが終わりました。
早速,生徒達に結果を調査したところ…
「せんせー,社会できんかったー。」
「数学はがんばったけどね,国語があかんかった。」
「英語難しすぎじゃない?」
「おいおい,できなかった話ばっかりやん。」
ちょっと,不安になってきました。
しかしっ!
昨日調査した中学2年生のクラスでは,ほとんどの生徒が前回の期末テスト得点を上回っていました。
残念ながら一人だけ前回の得点より1点下がってしまったのですが,全体としてはなかなか満足できる結果となりました。(体調不良で授業を欠席したお二人の調査はできていないのですが…)
このクラスの生徒達は,テスト前に自習にきたり,補習時間を延長して居残りしたり,12時間特訓に参加したり「目標を持って努力できる」人ばかりです。
ただ,家ではあんまり気分が乗らないらしく,本人達いわく「家ではやれん」から 塾でやるそうです。
まあ,そうですよね。なかなか気分のゆるみがちな自宅ではできないですよね…
だからこそ,勉強しなければならない環境に身を置こうと,塾に来てくれています。
ありがたいことです。
昨日も,まだ期末テストの終わっていない中学1年生の生徒や受験の迫った中学3年生の生徒が自習にきていました。
そして,中3の生徒には 授業後がっつり質問攻めにあいまいた。
勉強頑張ってくれるなら,どんどんお付き合いしたいと思います。
バレンタインチョコを有難くいただいている@Shinoty