ニュース&ブログ
時事問題
みなさん、こんにちは。
また1ヶ月ほど更新をさぼってしまいました。
中間・期末テストまで、あと1ヶ月をきってしまいました。
社会のテストでは、中3を中心に時事問題が出題される学校もありますね。
私も生徒のみなさんに、いつ何を聞かれてもいいように
新聞やニュースやネットやらで勉強はしているのですが…
最近よく耳にするのがTPP
昨年くらいから話題には上がっていたみたいですが知りませんでした。
ニュースでの報道を見る限り
「自由貿易」、「平成の開国」など言われ、いいことのように思っておりました。
が!
実態はいいことばかりではないようです…
このTPPについてわかりやすく説明しているサイトがありました。 ↓
http://luna-organic.org/tpp/tpp.html
↑ こちらを見ると、今度は悪いことばかりではないか!
どうも政府や経済界は早くTPPに参加したがっているみたいですが
国会でしっかり議論を尽くしていただきたいものです。
中学2年生のみなさんは
幕末の開国のときに、不平等条約を学びましたね。
関税自主権がないことによって、国内の産業は打撃を受けました。
日本はそれから、およそ50年をかけて関税自主権を回復しました。
今回の「平成の開国」TPPによって、
再びアメリカ主導で関税自主権を失ってしまうかもしれない状況です。
日本は輸出でもっている国だから
関税無しでたくさん輸出できれば儲かるので、いいじゃないかと思うかもしれませんが、
現状、日本企業の多くは現地生産をしています。
と、いうことは安い製品がどんどん日本に入ってきて(←これだけなら悪いことではないが)
さらにデフレが進み、給料は下がり、景気はさらに悪くなり
失業者がもっと増える… という可能性も出てくるわけで
5年後、10年後みなさんが実社会に出るときに働く場所が無い!
ってこともありうるわけです。
今起きていることはみなさんの将来に大きく関わっているので
このTPPだけではなく、今社会で起きていること関心をもってください。
ちょっと真面目な話をして
疲れました…