岐阜市と一宮市に5校を展開する学習塾。クラス授業・個別指導で、小学生・中学生・高校生を対象。英語教室・そろばん塾も併設。

講師紹介

講師紹介

代表取締役(塾長) 木野村利夫

木野村先生

個別指導はもちろんのこと、クラス授業でも一人ひとりのノートを見ながら指導をしています。

黒板での説明と、個別指導をミックスさせて最も効果的な指導方法を実践しています。

学習指導を通じて、生徒の成長を実感できることが講師としての喜びです。

 

自己紹介

理系全般に興味があります。

生徒と一緒に月や、木星の衛星や、土星の輪が見たいと思い写真の望遠鏡などをそろえました。

すごく感動してくれる生徒がいて、用意した甲斐がありました。

取締役 木野村真由美

真由美先生

空想することが大好きな「カナンのおばさん先生」こと真由美先生です。

子どもたちに想像する楽しさを伝えおもしろ作文教室をやっています。一緒に創作活動しませんか。

  • 元NHK文化センター 作文教室講師
  • タカシマヤ「クリスマスストーリーズ」優秀賞受賞。作品名「クロア」

 

自己紹介

教地交ロゴ趣味らしき趣味もなく、50歳の時に立ち上げたNPOに没頭する毎日。

教育の機会均等化を目指し、学童保育や不登校・引きこもり問題に奮闘中。

本部鶉校 校長(副塾長) 篠田晃

篠田先生

集中して考えるとき、しっかりと話を聞くとき、楽しく和むとき…それらがはっきりと分かる「雰囲気を演出」しながら授業をすることを心掛けています。

「先生のけじめある授業」が「生徒のけじめある学習」につながり、生徒の自立を促すと思っています。

 

自己紹介

最近、山登りにちょくちょく出かけます。

何時間も歩くのはしんどいですが、足を踏み出せば確実に頂へ近づく快感が病みつきになっています。

ようやく頂きに立ち、コーヒーを飲む。
「俺ってすげー」見下ろす雲海や大自然を前に、心地よい疲労と達成感に包まれます。
勉強においても、そんな気持ちを伝えられたらなと思います。

芥見校 校長 中西健太

中西先生

高校生の時に「わかる」という喜びを知ってから、化学が大好きになりました。

塾へ通ってくれる生徒さんにも同じ気持ちを味わってもらえるように、日々考えながら授業をしていきたいと思っています。

 

自己紹介

教育学部を卒業し、小学校と中学校の理科の教員免許を持っています。

また、生き物を飼うのが好きで、サボテンやベンケイソウ、ベルツノガエルという歯の生えた、泳げないカエルを飼っています。

FINEについて

新しく立ち上げたFINEは「映像+先生の2段階式」・「学校の予習型」などほかの塾とはひと味もふた味も違います。

講師全員で力を合わせて、生徒さんの成績がどんどん上がるようにしていきます。

講師 アレキサンダ三恵子

「”好きこそものの上手なれ”。まずは子供達に「英語っておもしろいな,楽しいな。」と思ってもらえるように心がけています。

私自身が海外で経験したこともどんどん伝えて行きたいです。

 

自己紹介

趣味は海外ドラマ鑑賞です。自分自身の英語力upにもなりますし,好きな物語を見つけられれば,より楽しくなり一石二鳥です。

最近はスーパーナチュラルというドラマを見ています。主演の俳優さんがかっこいいので私にとっては一石三鳥です。」

講師 吉田孝栄

吉田先生

生徒さんたちはみんな“自分のなりたい姿”を持っていて、点数が上がるとそんな話を講師にポロッと話してくれます。自己肯定感がその子の背中を押してくれているんですね。これが聞けると私はとてもうれしいし、その子の未来の姿を想像してしまいます。

日々の惰性に言い訳している生徒さんに対してはツッコミを入れながら、その子のめざす姿の話をして、ともに歩んでいったり、導いていきたいなあと思っています。

 

自己紹介

十数年前、カナン学院で講師をしていました。そのとき、自分の能力不足を感じて修行に出ちゃいまして、このたびカナン学院に戻ってまいりました。海外で、英語講師の免許を取りながら、日本語学校の講師をやり、帰国後は英会話教室の講師もしていました。

学校の英語教育が今、過渡期ですが、対応しながら指導していきたいと思っています。

このページの先頭へ